 |
 |
|
|
定価(本体1,400円+税) |
 |
 |
サイズ: |
21.0×15.4cm |
 |
 |
ページ数: |
102頁 |
 |
 |
ISBN: |
978-4-7515-3139-6 |
 |
 |
NDC: |
331 |
 |
 |
初版: |
2023年3月 |
 |
 |
対象: |
小学校高学年 |
|
|
 |
 |
 |
 |
小学生に「おこづかい」の使い方を楽しく伝える本です。 大人だって迷うお金の使い方。あらゆるすてきなものを売っている店「宝島」を舞台に、5つの事例から学ぶ、小学生の金銭教育、賢く消費するための子ども向け経済学の本です。 ・買いたいものが多すぎる! ・思ったほどでもない? ・もっといいのが欲しい! ・高ければ高いほどいい? ・あと少しでぜんぶ集まるのに・・・ 各章に、コラム「おいしい経済知識」を収録し、わかりやすい解説で理解が深まります。
作者は、韓国で経済哲学を面白く伝える子ども向け教養書を多数出版しています。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
【書評】 |
|
|
メディア名 |
日付 |
コメントなど |
読売新聞 |
2025年1月27日 |
「本よみうり堂」で紹介されました。“お金を払う前にじっくりと考える習慣を身につければ、無駄遣いを防げるはず” |
|
 |
|
|
|