|
|
|
●定価(本体1,800円+税)
A5変型判 /256ページ
ISBN: 978-4-7515-2721-4
初版: 2012年9月 |
|
寺山修司「愛され方」、坂口安吾「恋愛論」、倉橋由美子「血で染めたドレス」、中野好夫「恋愛について」、佐野洋子「愛する能力」など、全19編を収録。 |
【収録作品】
向田邦子 ……「ゆでたまご」
円地文子 ……「親ごころ」
杉浦日向子 ……「恋人の食卓」
森 瑤子 ……「手紙」
吉行淳之介 ……「嫉妬について」
中島らも ……「恋の股裂き」
太宰治 ……「満願」
桂 文楽 ……(演)「厩火事」
大庭みな子 ……「とらわれない男と女の関係」
森 鴎外 ……「じいさんばあさん」
岡本かの子 ……「鯉魚」
小泉八雲 ……「心中」
宅嶋徳光 ……「日記」 ほか6編 |
|
|
|
●定価(本体1,800円+税)
A5変型判 /248ページ
ISBN: 978-4-7515-2722-1
初版: 2012年6月 |
|
井上ひさし「万引き」、遠藤周作「善魔について」、池田晶子「いじめの憂鬱」など、"悪"とは何か?を考える楽しみに満ちた18編の短編を収録。 |
【収録作品】
井上ひさし …… 「万引き」
池田晶子 …… 「いじめの憂鬱」
河合隼雄 …… 「生きる力を育てる」
結城昌治 …… 「極楽往生」
倉橋由美子 …… 「子供たちが豚殺しを真似した話」
寺山修司 …… 「『狼が七匹の子やぎ』に冷たくされる理由」
遠藤周作 …… 「善魔について」
中野好夫 …… 「偽善について」
渡辺一夫 …… 「偽善の勧め」
亀井勝一郎 …… 「悪人の自覚」
田中美知太郎…… 「悪はどこから」
宇野信夫 …… 「鬼あざみ清吉」 ほか6編 |
|
|
|
●定価(本体1,800円+税)
A5変型判 /248ページ
ISBN: 978-4-7515-2723-8
初版: 2012年10月 |
|
幸田文「うそとパン」、種村季弘「贋エチオピア皇帝の訪れ」、太宰治「嘘」、桂三木助「饅頭こわい」ほか、全19編を収録。 |
【収録作品】
星 新一 ……「約束」
柳田国男 ……「ウソと子供」
井伏鱒二 ……「うそ話」
井上ひさし ……「昭和二十二年の井伏さん」
河合隼雄 ……「うそからまことが出てくる 他一編」
串田孫一 ……「嘘について」
加藤周一 ……「嘘について」
米原万里 ……「北風と太陽」
池田晶子 ……「正直者は馬鹿をみるか」
遠藤周作 ……「嘘」
伊藤 整 ……「正直な夫」
佐野洋子 ……「悪女と善人」
内田百閨@ ……「正直の徳に就いて」
吉田健一 ……「とぼけることの効用」
小松左京 ……「完全犯罪」ほか4編 |
|
|
|
●定価(本体1,800円+税)
A5変型判 /256ページ
ISBN: 978-4-7515-2724-5
初版: 2012年6月 |
|
おろか者とは?おろかな考えとは?考える楽しみに満ちた21編の味わい深い文章を収録。山口瞳「すみません」、中島らも「怒る子は育つ」、佐野洋子「虹を見ながら死ね」他。 |
【収録作品】
夢野久作 …… 「一ぷく三杯」
結城昌治 …… 「遺産」
堀田善衛 …… 「これはなんだ?」
山口 瞳 …… 「すみません」
米原万里 …… 「言葉は誰のものか?」
井上ひさし …… 「日本語は七通りの虹の色」
中島 敦 …… 「文字禍」
松田道雄 …… 「だめな人間なんていない」
梅棹忠夫 …… 「遅刻論」
河合隼雄 …… 「『明るく元気に』病/ズル」
吉行淳之介 …… 「病気の愉しみ」
森 毅 …… 「やさしさの時代に」ほか9編 |
|
|
|
●定価(本体1,800円+税)
A5変型判 /248ページ
ISBN: 978-4-7515-2725-2
初版: 2012年11月 |
|
開高健「瞬間の大河」、日高敏隆「いろんな生き方があっていい」、森毅「山は迷うもの/キノコの人生論」など、18編のエッセイ・掌編小説を収める、考える楽しみに満ちた1冊。 |
【収録作品】
宮沢賢治 ……「やまなし」
吉野せい ……「春」
杉浦明平 ……「雑草世界の近代化」
渡辺一夫 ……「大自然と人間」
湯川秀樹 ……「自然と人間」
臼井吉見 ……「自分をつくる 抄」
今西錦司 ……「山」
小泉八雲 ……「生神」
寺田寅彦 ……「神話と地球物理学」
花田清輝 ……「ナマズ考」
山本多助 ……「ミソサザイの神が語った話」
茨木のり子 ……「内海」
石原吉郎 ……「望郷と海」
ほか5編 |
|
|
|
●定価(本体1,800円+税)
A5変型判 /256ページ
ISBN: 978-4-7515-2726-9
初版: 2012年4月 |
|
私たちの日常の暮らしの中にも、気楽に読んでいる文章の中にも、「哲学」はある。考える楽しみに満ちた18編! |
【収録作品】
向田邦子 …… 「ねずみ花火」
伊丹十三 …… 「死教育」
池田晶子 …… 「無いものを教えようとしても」
吉村 昭 …… 「大人の世界」
神谷美恵子 …… 「自殺と人間の生きがい」
阿佐田哲也 …… 「自殺について」
河合隼雄 …… 「生まれ変われるためには死なねばならない」
佐野洋子 …… 「今日でなくてもいい」
小松左京 …… 「仁科氏の装置」
岸本英夫 …… 「わが生死観」
埴谷雄高 …… 「死について」
柳家小さん …… (演)「粗忽長屋」ほか6編 |
|
|
|
●定価(本体1,800円+税)
A5変型判 /256ページ
ISBN: 978-4-7515-2727-6
初版: 2012年7月 |
|
吉田健一「贅沢/貧乏」、河盛好蔵「イヤなやつ」、星新一「生活維持省」、幸田露伴「太郎坊」、古今亭志ん生(演)「宿屋の富」他、21編を収録。 |
【収録作品】
古今亭志ん生 …… (演)「宿屋の富」
内田百閨@ …… 「蜻蛉玉」
吉田健一 …… 「贅沢/貧乏」
中川一政 …… 「へそまがり」
須賀敦子 …… 「ほめる」
白洲正子 …… 「人間の季節」
串田孫一 …… 「叱る・しかる・怒る」
湯川秀樹 …… 「甘さと辛さ」
河盛好蔵 …… 「イヤなやつ」
大庭みな子 …… 「遠い山をみる眼つき」
河合隼雄 …… 「人の心などわかるはずがない」
吉野秀雄 …… 「ひとの不幸をともにかなしむ」
森 毅 …… 「わらじは二足」 ほか8編 |
|
|
|
●定価(本体1,800円+税)
A5変型判 /256ページ
ISBN: 978-4-7515-2728-3
初版: 2012年4月 |
|
井上ひさし、池田晶子、河合隼雄、岡本太郎、澁澤龍彦・・・多彩な書き手による味わい深い文章で、考えることを楽しもう! |
【収録作品】
高峰秀子 …… 「文章修行」
茨木のり子 …… 「美しい言葉とは」
島尾敏雄 …… 「昔ばなしの世界」
井上ひさし …… 「パロディ思案」
池田晶子 …… 「『哲学』ではない。だからこそ力に満ち」
河合隼雄 …… 「100%正しい忠告はまず役に立たない」
日高敏隆 …… 「『なぜ』をあたため続けよう」
湯川秀樹 …… 「知魚楽」
須賀敦子 …… 「塩一トンの読書」
白洲正子 …… 「智恵というもの」
城山三郎 …… 「大志信仰/人間通の勝利」
岡本太郎 …… 「『岡本太郎の眼』はじめに」
澁澤龍彦 …… 「幸福より、快楽を」
杉浦日向子 …… 「つかず、はなれず、ユラユラと」ほか5編 |
|